
薄毛が気になり、インターネットなどえ薄毛やAGA治療について調べると、専門用語や知らない言葉がたくさん出てきます。
薄毛についての疑問は、恥ずかしくても人にはなかなか聞けないことも多いです。
このページではAGA治療の専門用語から、AGA治療薬の通販をする時に知っておきたい言葉など、薄毛治療に関連する用語を集めてみました。
※ここに載っている専門用語以外の言葉の説明は、薄毛治療においての役割などについての説明になります。
あ行
◆あ◆
亜鉛[あえん]
亜鉛とは細胞分裂に必要な栄養素で、ミネラルの一種。
髪の毛を生成するために必要であり、不足すると新しい髪の毛が生えにくくなり、薄毛の要因になる。
髪の毛に必要なミネラル・亜鉛について
アボダート[あぼだーと]

アボダートとはザガーロと同じデュタステリド を主成分とし、抜け毛を防止して薄毛の進行を抑制する効果がある薬。
GSK社から前立腺肥大症の薬として製造販売されているが、日本では AGA治療薬として承認されている。通販で購入可能。
アボダートの効果・値段など
アボルブ[あぼるぶ]
アボルブとはアボダートと同じ薬で、主成分はデュタステリド。
デュタステリドを主成分とする薬は前立腺肥大症の改善と、AGAの改善の2つの効果がある。
「アボルブ」は日本での前立腺肥大の薬としての名前。
アボダート、ザガーロ、アボルブの違い
アミノ酸系シャンプー[あみのさんけいしゃんぷー]
アミノ酸系シャンプーとはシャンプーの分類のひとつで、皮膚や髪を構成するアミノ酸と同じ成分で作られているシャンプーのこと。
洗浄力マイルドで頭皮に優しく、高級アルコール系・石油系や石けん系と比べて薄毛対策に適したシャンプーの種類。
地肌と同じ弱酸性で低刺激。薄毛の原因になる乾燥を防ぐ。
あんしん通販マート[あんしんつうはんマート]
あんしん通販マートとは海外医薬品を通販できる個人輸入代行サイトのひとつ。
AGA治療薬も取り扱われており、通販で購入が可能。
あんしん通販マートの評価
◆い◆
育毛[いくもう]
育毛とは主に今生えている髪の毛を育てること。
生活習慣の見直しや育毛剤を使うなどして抜け毛を防ぎ、健康な髪の毛を成長させるため頭皮環境を整える。
育毛剤[いくもうざい]
育毛剤とは育毛するための薬。
血行を促進し、頭皮に栄養を届ける働きにより抜け毛を防ぎ、健康な髪の毛を育てる働きをする。
薄毛がそこまで目立っておらず、髪のボリュームやハリやコシがなくなってきたという人に特にオススメ。
育毛剤とは
医薬品の個人輸入[いやくひんのこじんゆにゅう]
医薬品の個人とは、海外医薬品を個人が直接海外のメーカーや企業、小売店などから直接購入すること。
日本では個人が使用する目的で、一定の量までという条件であれば法律により個人輸入が認められている。
人に譲ったり人の分をまとめて輸入したりすることは認められていない。
医薬品の個人輸入はほとんどの場合、個人輸入代行サイトが利用されている。
◆う◆
薄毛治療[うすげちりょう]
薄毛を改善するための治療のこと。
治療法は原因によって違うが、AGAの場合はAGA治療薬を使って治療する。
薄毛治療薬[うすげちりょうやく]
薄毛治療薬とは薄毛改善に効果がある薬のこと。
薄毛の原因は様々だが、男性ホルモンが原因となるAGA(男性型脱毛症)の治療薬はAGA治療薬という。
◆え◆
エストロゲン[えすとろげん]
エストロゲンとは代表的な女性ホルモンのひとつで、女性らしい体を作る働きをする。
女性の髪の毛に与える影響は大きく、女性の薄毛の原因の多くはエストロゲン減少によるものである。
女性の薄毛とエストロゲン減少
円形脱毛症[えんけいだつもうしょう]
円形脱毛症とは髪の毛が突然円状に脱毛する病気。原因はストレスによるものが多いが、遺伝的要素や自己免疫疾患など様々。
AGAやFAGAなどの薄毛とは種類が違うので、治療としてAGA治療薬は使えない。
◆お◆
お薬なび[おくすりなび]
お薬なびとは海外医薬品を通販できる個人輸入代行サイトのひとつ。運営歴10年以上であり、個人輸入代行サイトの中では老舗で大手。
AGA治療薬も購入可能。
お薬なびの評価
か行
◆か◆
外用薬[がいようやく]
外用薬とは皮膚に塗る、点眼・点鼻・点耳、座薬など内服薬や注射薬以外の薬。
薄毛領域の外用薬は頭皮に直接塗布うる種類の薬のことをいう。
カークランド[かーくらんど]

カークランドとはアメリカのコストコのプライベートブランド「カークランド」が製造・販売しているミノキシジルの外用薬。
外用薬のミノキシジル
肝機能障害[かんきのうしょうがい]
プロペシアとザガーロは、発現率は低いながらも副作用として肝機能異常が起こることがある。
特にザガーロは、重い肝機能障害がある人は服用できない。
◆き◆
キノリンイエロー[きのりんいえろー]
キノリンイエローとは、昔フィンペシアのコーティング剤に使われていた着色料。
過去のキノリンイエローが使われたフィンペシアを毎日飲んだとしても問題ないと言われているが、現在のシプラ社の商品フィンペシアにはキノリンイエローは使われていない。
キノリンイエローの有り無し
◆く◆
グラクソ・スミスクライン社[ぐらくそ・すみすくらいんしゃ]
グラクソ・スミスクライン社とは、イギリスに本社を置く大手グローバル製薬会社。さまざまな製品があるが、AGA領域ではザガーロを開発している。
通称GSK。
◆け◆
経口薬[けいこうやく]
経口薬とは口から飲むタイプの薬のこと。内服薬と同じ。
カプセル、錠剤、顆粒、粉薬、液剤・シロップなどがある。
ケラチン[けらちん]
ケラチンとはタンパク質の一種で、髪の毛の主成分。髪の毛以外にも皮膚や爪などの健康を保つ。
髪の毛のタンパク質の約9割はケラチンでできている。
髪の毛のタンパク質について
牽引性脱毛症[けんいんせいだつもうしょう]
牽引性脱毛症とは、髪の毛が長時間引っ張られることが原因で起こる脱毛症。まとめ髪やポニーテール、エクステンション、ヘアアイロンの使い過ぎなどが原因になることがある。
牽引性脱毛症について
◆こ◆
5αリダクターゼ[ごあるふぁりだくたーぜ]
5αリダクターゼとは薄毛の原因になるジヒドロテストステロンを作り出す体内にある酵素の一種。
5αリダクターゼにはⅠ型とⅡ型があり、多くのAGAは主にⅡ型の影響を受けていると考えられている。
プロペシアはⅡ型に有効、ザガーロはⅠ型とⅡ型どちらにも有効。
5α還元酵素[ごあるふぁかんげんこうそ]
5α還元酵素は5αリダクターゼ。「リダクターゼ」は日本語で「還元酵素」という。
5α還元酵素阻害薬[ごあるふぁかんげんこうそそがいやく]
5α還元酵素阻害薬とは薄毛の原因になるジヒドロテストステロンを作り出す体内の還元酵素5αリダクターゼを阻害する働きをする薬のこと。プロペシアやザガーロがこれに該当する。
降圧剤[こうあつざい]
降圧剤とは高血圧の治療薬。血圧を下げる薬
ミノキシジルはもともと降圧剤「ロニテン」として用いられていたが、後に薄毛改善効果が発見されAGA治療薬として使われるようになったという経緯がある。
高級アルコール系シャンプー[こうきゅうあるこーるけいしゃんぷー]
高級アルコール系シャンプーとはシャンプーの分類のひとつで、石油系の原材料が使われているシャンプーである。「高級」は「高価」という意味ではなく、分子構造上の「高級」の意味。高級アルコール系シャンプーは泡立ちがよく洗浄力が高いが、薄毛対策としては向いていない。
甲状腺機能障害[こうじょうせんきのうしょうがい]
心臓、腎臓、そして甲状腺機能に障害ある人はほとんどのミノキシジルを使用できない。甲状腺機能障害がありミノキシジルを使いたい人は、使用前に医師に相談すること。
個人輸入[こじんゆにゅう]
個人輸入とは個人が使用する目的で、個人として直接海外のメーカーや企業、小売店などから商品を購入すること。
個人がメーカーなどに連絡して手続きも自分でする方法と、輸入代行業者に注文して手続きの一切を代行してもらう方法がある。
個人輸入代行サイト[こじんゆにゅうだいこうさいと]
個人輸入代行サイトとは、個人輸入の代行業者が運営するWebサイトのこと。
医薬品においては、「個人が利用する目的であること」「決められた数量の範囲内」の購入であれば可という医薬品の個人輸入のルールに従ってサイトから医薬品の購入が可能。
個人輸入代行サイトを利用すれば国内の通販サイトでは取り扱っていない海外製品も簡単に購入できる。
コンディショナー[こんでぃしょなー]
コンディショナーとはシャンプー後に使用して髪の毛をコーティングしてツヤを与え、水分や油分を保ち、保湿により枝毛や切れ毛を防ぐための液剤。
リンスは指通りをよくするもの。トリートメントはダメージケアをして健康的な髪の毛にするためのもの。
さ行
◆さ◆
ザガーロ[ざがーろ]

ザガーロとはイギリスのGSK社が開発したデュタステリドを主成分とするAGA治療薬。
プロペシアに続く「第二のAGA治療薬」とされている。
もとは前立腺肥大症の治療薬で、後から発毛効果が認められた。現在はAGA治療薬として国内でも処方される薬である。
プロペシアが5αリダクターゼのⅡ型に対して作用するのに対し、ザガーロはⅠ型Ⅱ型どちらにも作用する。
プロペシアで満足いかなかった人がザガーロに変更することが多い。
※上記リンクはアボダートのページですが、主成分ははザガーロと同じデュタステリドで、効果は同じです。
ザガーロ最安値比較
ザガーロジェネリック[ざがーろじぇねりっく]
ザガーロのジェネリック医薬品で、主成分がデュタステリドのAGA治療薬。
レクメズ社のデュタストロン、シプラ社のデュプロストなどがある。
GSK社のアボダートは前立腺肥大症の治療薬の新薬でありジェネリックとは違うが、主成分は同じデュタステリドであり、AGA治療薬としても使われている。
産後脱毛症[さんごだつもうしょう]
産後脱毛症(出産後脱毛症)とは、女性が出産後に一時的に抜け毛が増え薄毛になること。「産後ハゲ」などとも呼ばれる。
女性ホルモンが急激に減少することが原因で起こるが、ほとんどの場合は自然と元の状態へ戻る。
産後の薄毛は一時的なもの
◆し◆
自己負担[じこふたん]
医療費は通常70歳未満で3割自己負担だが、AGA治療は保険が効かず、全額自己負担になる。
そのためAGA治療は高額になる。半年以上続けることで効果が実感できる分野なので、海外医薬品を通販で買って治療を続ける人も多い。
AGA治療費用参考
ジヒドロテストステロン[じひどろてすとすてろん]
ジヒドロテストステロン(DHT=Dihydrotestosteroneの略)とは男性ホルモンの一種。
5αリダクターゼがこのジヒドロテストステロンを作りだす。
ジヒドロテストステロンはヘアサイクルを乱し、成長する前の髪の毛を抜けやすくして薄毛進行を促す。
シプラ社[しぷらしゃ]
シプラ社とはインドの製薬会社である。AGA治療薬の商品は、フィンペシア、デュプロスト、ツゲインなどがある。
若年性脱毛症[じゃくねんせいだつもうしょう]
若年性脱毛症とは、30代頃までに起こるAGAのこと。「若ハゲ」は医学的に若年性脱毛症という。
正確な定義はないが、20代~30代頃、早ければ10代のうちからAGAが進行する脱毛症である。
若ハゲ予防と改善について
自毛植毛[じもうしょくもう]
自毛植毛とは、自分の髪の毛を植毛することで、一般的な植毛の方法。
AGAの影響を受けにくい後頭部などから毛根ごと採取して薄毛が気になる箇所に移植する。
違う方法で、人工植毛という植毛がある。
植毛費用について
自由診療[じゆうしんりょう]
自由診療とは、保険が適用されない診療のことをいう。
AGA治療は保険がきかず自由診療となり、費用は全額自己負担となる。
初期脱毛[しょきだつもう]
初期脱毛とは、AGA治療薬を飲み始めてすぐにみられる脱毛症状のことをいう。
髪の毛は成長期→後退期→休止期という髪の毛が発毛してから抜け落ちるまでのサイクル、「ヘアサイクル」というものがあり、これが乱れると薄毛の原因になる。
AGA治療薬がヘアサイクルを正常にする過程で初期脱毛が起こる。
初期脱毛は、ヘアサイクルが改善されてきたという証拠で、AGA改善として良い傾向である。
初期脱毛について
植毛[しょくもう]
植毛とは薄くなった頭皮に毛を植え込むことをいう。
植毛は大きく分けて自分の髪の毛を移植する自毛植毛と、人工毛を植え込む人工植毛という2種類がある。
植毛について
女性型脱毛症[じょせいがただつもうしょう]
女性型脱毛症とは女性に起こる薄毛、脱毛症のことをいう。
女性男性型脱毛症(FAGA =female androgenetic alopecia)や女性型脱毛症(FPHL=female pattern hair loss)ともいわれている。
男性のAGAはおでこや頭頂部など一部分から薄くなるのが特徴だが、女性の場合は一部ではなく全体的に髪の毛が薄くなるびまん性脱毛症になるのが特徴。
女性ホルモンの減少で起こることが多い。女性ホルモンの減少の要因となるのは加齢であることが多いが、様々な要因がある。
女性の薄毛について
女性の薄毛治療[じょせいのうすげちりょう]
女性の薄毛治療では男性の薄毛治療と同じ治療はできない。
女性用の薄毛治療薬を使って治療する。
男性のAGA治療薬プロペシアやザガーロは女性には禁忌である。触ることも禁止されている。
女性が使えない薄毛治療薬
女性ホルモン[じょせいほるもん]
女性ホルモンは女性の薄毛に大きく関係している。
女性の薄毛の原因は多くの場合女性ホルモンの減少である。
女性の薄毛の原因
女性用薄毛治療薬[じょせいよううすげちりょうやく]
代表的な女性用薄毛治療薬はパントガール、ロゲインウーマン、ルグゼバイブなどがある。
女性の薄治療薬
女性用ミノキシジル[じょせいようみのきしじる]
AGA治療薬のプロペシアやザガーロは女性の使用は禁止されているが、発毛効果のあるミノキシジルは女性も使うことができる。
ただし、女性が安全に使用できる女性用ミノキシジルを使用する必要がある。
女性用ミノキシジルはミノキシジルの濃度が2%まで。
ロゲインウーマンはミノキシジルが2%配合された女性用の外用薬である。
市販薬ではリアップリジェンヌなどがある。
ミノキシジル2%配合のロゲインウーマン
人工植毛[じんこうしょくもう]
人工植毛とはナイロンやポリエステルといった合成繊維で作られた髪の毛を使う植毛のこと。
感染症などのリスクがありメンテナンスの必要もあるため、推奨していない医師も多い。
植毛は自毛植毛の方が推奨されている。
人工植毛のメリット・デメリット
◆す◆
推奨期間[すいしょうきかん]
AGA治療は即効性がないため、長く続ける必要がある。AGA治療薬を続ける推奨期間は半年とされており、少なくても3ヶ月は続ける必要がある。
プロペシア服用推奨期間
◆せ◆
性欲減退[せいよくげんたい]
AGA治療の副作用として性欲減退の症状が現れる可能性がある。
これはプロペシアやザガーロの男性ホルモンを抑制する働きによるものである。
プロペシアの副作用
セット[せっと]
AGA治療薬は2種類の薬を組み合わせることによりより高い効果を得ることができる。
抜け毛を阻止するプロペシア、ザガーロと、発毛を促進するミノキシジルの組み合わせが最強といわれている。
通販でセット商品も販売されている。
AGA治療薬を組み合わせることも可能
石けん系シャンプー[せっけんけいシャンプー]
石けん系シャンプーとはシャンプーの分類のひとつで、天然由来系の界面活性剤が成分のシャンプーのこと。
地球には優しいが、洗浄力が強く、キューティクルが剥がれやすく、洗いあがりに髪の毛がきしむため薄毛にオススメとはいえない。
攻めのAGA治療薬[せめのえーじーえーちりょうやく]
AGA治療薬は大きく分けて「攻め」のタイプか「守り」のタイプの2種類に分けられる。
発毛を促進するミノキシジルが攻めのAGA治療薬代表。
どう選ぶ?AGA治療薬のタイプと種類
前立腺肥大症[ぜんりつせんひだいしょう]
前立腺肥大症とは尿が出にくくなる、トイレの回数が増える、残尿感など排尿障害が出る男性の病気。
主成分デュタステリドのザガーロは、前立腺肥大症の薬としても使われている。
ザガーロは日本と韓国ではAGA治療薬として承認されている。
ザガーロの価格と安全面
◆そ◆
た行
◆た◆
脱毛[だつもう]
脱毛とは美容業界では意図的に体毛を抜くことをいうが、AGA領域では「髪の毛が抜けること」「髪の毛が抜けて本数が少なくなる状態」などを指す。
脱毛することは「脱毛症状」ともいわれる。
脱毛症[だつもうしょう]
脱毛症とはなんらかの原因で髪の毛や体毛が抜け落ちることをいう。
脱毛症には円形脱毛症、皮膚感染症による脱毛、薬剤による脱毛、女性の脱毛、そして男性型脱毛症(AGA)など、さまざまな種類があり、種類によって治療法は異なる。
男性型脱毛症[だんせいがただつもうしょう]
男性型脱毛症とは男性ホルモンが要因になって起こる脱毛が進行し、薄毛になっていく病気のこと。
AGA(Androgenetic Alopecia)と同じ意味である。
思春期以降に起こり、額の髪の変え際や頭頂部から徐々に薄くなっていくという特徴がある。
男性ホルモン[だんせいほるもん]
男性ホルモンとはアンドロゲンというステロイドホルモンというホルモンのひとつ。
男性ホルモンには男性器の発達、筋肉増強、体毛増加などの作用もあるが、AGAも作用のひとつである。
男性ホルモンにはテストステロン、デヒロエピアンドロステロン、ジヒドロテストステロンなどがあるが、AGAを引き起こす原因とされているのがジヒドロテストステロン。
タンパク質[たんぱくしつ]
髪の毛のほんどはケラチンというタンパク質でできている。
髪の毛に必要なタンパク質は、体内で作られないため、食事で摂取する必要がある。
薄毛改善のために欠かせない栄養素である。
薄毛改善とタンパク質
◆ち◆
◆つ◆
ツゲイン[つげいん]

ツゲインとは発毛効果があるミノキシジル配合のAGA外用薬。ロゲインのジェネリックで、インドの製薬会社シプラ社が製造・販売している。
外用薬のミノキシジル
◆て◆
デュタステリド[でゅだすてりど]
デュタステリドとはザガーロの主成分。
元は前立腺肥大症の治療薬として開発された薬で、後にAGA治療にも効果があると認められ、AGA治療薬としても使われている。
日本でAGA治療薬として処方されるデュタステリドは「ザガーロ」、前立腺肥大症の治療薬としては「アボルブ」という商品名で処方される。
ザガーロ(デュタステリド)について
デュタストロン[でゅたすとろん]

デュタストロンとはインドのレクメズ社が製造・販売しているザガーロのジェネリック医薬品。
ザガーロのジェネリックのなかでも最安値で販売されており、人気の高い商品。
ザガーロのジェネリック最安値のデュタストロン
デュプロスト[でゅぷろすと]

デュプロストとはインドのシプラ社が製造・販売しているザガーロのジェネリック医薬品。
デュプロスト
◆と◆
トリートメント[とりーとめんと]
トリートメントとは主にシャンプーの後に使う髪の毛に栄養を入れてダメージケアするためのヘアケア剤。
リンスやコンディショナーと混同されることも多いが、ダメージの補修をするがトリートメントの特徴。
な行
◆な◆
内服薬[ないふくやく]
内服薬とは飲んで使う薬。
経口薬と同じ意味で、カプセル、錠剤、顆粒、粉薬、液剤・シロップなどがある。
◆に◆
◆ぬ◆
◆ね◆
◆の◆
は行
◆は◆
発毛[はつもう]
発毛とは髪の毛が生えること。
AGA領域では抜けて薄くなった頭に新たな髪の毛を生やすという意味で使われる。
発毛剤[はつもうざい]
発毛剤とは髪が抜けて生えてこなくなった状態から新しく髪の毛を生やす効果のある薬のことをいう。
頭皮の血行を促進し、十分な栄養を届けて頭皮の細胞を活性化させる働きがある。
薄毛が進行し、現在よりも髪の毛を増やしたい人にオススメ。
育毛剤と発毛剤の違い
パントガール[ぱんとがーる]

パントガールとは女性用薄毛治療の内服薬。
ドイツのMERZ社が開発し、世界で初めて効果と安全性が認められた女性用薄毛治療薬の内服薬となった。
薄毛改善以外にも、美髪効果が期待できる。
パントガールの効果
パントテン酸カルシウム[ぱんとてんさんかるしうむ]
パントテン酸カルシウムとは女性用薄毛治療薬によく使われる成分。
ビタミンB5とも呼ばれ、髪の毛を健康な状態に保つ働きがある。
パントガールにも含まれており、商品名の由来にもなっている。
パントガールの成分
◆ひ◆
びまん性脱毛症[びまんせいだつもうしょう]
びまん性脱毛症とは髪の毛が頭部の一部でなく、全体的に薄くなる脱毛症のこと。
女性の薄毛は大抵びまん性脱毛症になる。
女性の薄毛とは
◆ふ◆
フィナクス[ふぃなくす]

フィナクスとはプロペシアのジェネリック医薬品のひとつ。
インドのレクメズ社が製造・販売している。
フィナクスについて
フィナロ[ふぃなろ]

フィナロとはプロペシアのジェネリック医薬品のひとつ。
インドのインスタファーマ社が製造・販売している。
フィナロについて
フィナステリド[フィナステリド]
フィナステリドとはプロペシアの主成分。
元々は前立腺肥大の治療薬として開発されたが、後にAGA治療に効果があると認められた。
脱毛を阻止し、薄毛の進行を食い止めてくれる成分である。
フィナステリドの効果について
フィンペシア[ふぃんぺしあ]

フィンペシアとはプロペシアのジェネリック医薬品のひとつ。
インドのシプラ社が製造・販売している。プロペシアジェネリックの中でもとくに認知度が高い商品。
フィンペシアについて
服用[ふくよう]
服用とは薬を飲むこと。
副作用[ふくさよう]
副作用とは目的とする作用とは別に起こる薬の作用のこと。
一般的に利用者にとって有害か好ましくない作用のことを指す。「薬物有害反応」ともいう。
プロペシアの副作用
プロペシア[ぷろぺしあ]

プロペシアとはアメリカのメルク社が開発した、世界初の内服薬タイプのAGA治療薬。
主成分はフィナステリドといい、元々は前立腺肥大の治療に使われていたがAGA治療に効果があると認められ、現在はAGA治療薬として世界60ヵ国以上で使われている。
男性ホルモンが原因となるAGAの治療に効果があり、薄毛を阻止する守りのAGA治療薬である。
クリニックでもまずプロペシアが処方されることが多い。通販でも購入が可能。
通販で買えるプロペシア
プロペシアジェネリック[ぷろぺしあじぇねりっく]
プロペシアは様々な種類のジェネリック医薬品がある。
国産のプロペシアジェネリックはクリニック処方でのみ入手可能。
海外産のプロペシアジェネリックは通販で購入可能であり、費用が最も安く済む。
海外産のプロペシアジェネリックの商品は、フィンペシア、フィナクス、フィナロなどがある。
プロペシアジェネリック一覧
◆ヘ◆
ヘアサイクル[へあさいくる]
ヘアサイクルとは髪の毛が生えてから成長し、自然に抜け落ち、そしてまた生えてくるサイクルのこと。
ヘアサイクルは細胞分裂により髪の毛が太く長く伸びていく「成長期」、髪の毛が成長しなくなる「後退期」、細胞分裂が止まり髪が抜け落ち、再び新しい髪の毛が生える準備をする「休止期」に分けられる。
1周期はおよそ3~6年ほどである。
ヘアサイクルとは
併用禁忌[へいようきんき]
併用禁忌とは2種類以上の薬を併用することにより効果を弱めたり副作用を強めたりするため併用してはいけない薬の組み合わせのこと。
併用してはいけない薬を「併用禁忌薬」という。
ミノキシジルの併用禁忌薬
併用注意[へいようちゅうい]
併用注意とは、2種類以上の薬の併用により作用や副作用を増強する可能性があるため、注意が必要な薬の組み合わせのこと。
併用する前に医師や薬剤師に相談することが推奨される。
併用注意の薬を「併用注意薬」という。
ベストケンコー[べすとけんこー]
ベストケンコーとは海外医薬品を通販できる個人輸入代行サイトのひとつ。
運営歴10年以上、送料が無料という特徴がある。
ベストケンコーの評価
◆ほ◆
ま行
◆ま◆
守りのAGA治療薬[まもりのえーじーえーちりょうやく]
AGA治療薬は作用によって「守り」のタイプか「攻め」のタイプに分けられる。
抜け毛を阻止して薄毛の進行を食い止めるプロペシアやザガーロが守りのAGA治療薬代表である。
どう選ぶ?AGA治療薬のタイプと種類
◆み◆
ミネラル[みねらる]
ミネラルとは5大栄養素の1つで、身体を正常な状態に保つために欠かせない栄養素。
「無機質」ともいう。
ミネラルは様々な種類が存在するが、薄毛改善では特に亜鉛は重要で、不足すると薄毛の要因になる。
ミネラルは体内で作ることはできないため、食事から摂取する必要がある。
食事・ミネラルについて
ミノキシジル[みのきしじる]

ミノキシジルとは発毛効果が認められている唯一のAGA治療薬。
元は血圧の治療薬として開発されたが、後に発毛効果が発見され発毛剤として商品化された。
外用薬と内服薬があり、日本では「リアップ」という商品がミノキシジル配合の外用薬として有名である。
日本以外ではロゲインという商品名で販売されている。
内服薬は国内では承認されておらず、海外医薬品のみ使用できる。
そのため専門クリニックでなければ処方が受けられないことも多い。個人輸入代行サイトでは購入可能。
ミノキシジルについて
ミノタブ[みのたぶ]
ミノタブとはミノキシジルタブレットの略称で、内服薬のミノキシジルである。
ミノキシジルタブレット[みのきしじるたぶれっと]

ミノキシジルタブレットとは内服薬のミノキシジルで、略して「ミノタブ」ともいう。
元は降圧剤の「ロニテン」として使われていたが、発毛効果が認められ、現在はAGA治療薬としても広く使われている。
高い発毛効果があり、髪の毛を増やしたい人に人気の商品となっている。
内服薬のミノキシジル(ミノタブ)
ミノクソール[みのくそーる]

ミノクソールとはインドのレクメズ社が製造・販売しているミノキシジルのジェネリック。
ミノキシジル商品の中でも最安値であり、人気の内服薬である。
ミノキシジルの商品例
未承認治療薬[みしょうにんちりょうやく]
AGA治療薬の中には、日本では買えない未承認治療薬がいくつかある。
ミノキシジルの内服薬や、海外産のジェネリック医薬品は基本的に国内で商品されていない。
個人輸入代行サイトでは合法的に購入できる。
AGA専門クリニックで未承認治療薬を処方してもらえることもあるが、輸入しているという点は同じである。
◆む◆
◆め◆
メルク社[めるくしゃ]
メルク社とはメルク・アンド・カンパニーというアメリカに本社を置く製薬会社。
プロペシア(フィナステリド)を開発した会社である。
日本では「MSD」という名称になる。
◆も◆
毛根[もうこん]
毛根とは毛髪が生えている時に皮膚の内側にある毛髪の先端部分。
健康な毛根は抜けると白く丸く見える。
毛根について
毛乳頭[もうにゅうとう]
毛乳頭とは毛根の最下部にある毛髪を作る部分のこと。
血液や神経と繋がっていて、酸素や血液の栄養分を吸収する。
毛乳頭細胞[もうにゅうとうさいぼう]
毛乳頭細胞とは毛乳頭にある細胞。
毛母細胞に髪の毛をつくるよう指令を出し、正常なヘアサイクルヘアサイクルの見出し)を保つ役割をしている。
毛乳頭細胞が増えることは髪の毛を太く長く成長させることにつながる。
毛母細胞[もうぼさいぼう]
毛母細胞とは毛乳頭細胞の周りにある細胞。
毛乳頭から栄養補給され、細胞分裂を繰り返い髪の毛を作っていく働きをする。
や行
◆や◆
◆ゆ◆
有効成分[ゆうこうせいぶん]
有効成分とは薬の効能を発揮する成分のこと。
◆よ◆
ら行
◆ら◆
◆り◆
リンス[りんす]
リンスとはシャンプー後の髪の毛の指通りをよくするために使う液剤。
コンディショナーやトリートメントと混同されることが多いが、リンスに保湿やダメージ補修の効果はない。
◆る◆
ルグゼバイブ[るぐぜばいぶ]

ルグゼバイブとは薄毛改善効果がある女性用のサプリメント。
天然成分だけをつかったサプリメントのため、副作用もなく安心して利用できる。
ルグゼバイブについて
◆れ◆
レクメズ社[れくめずしゃ]
レクメズ社とはインドの製薬会社である。
レクメズ社ではインド在住の日本人が一部監修に入り、日本人の身体に合った商品を展開しているため、安心して使用できると選ばれることも多い。
AGA治療薬の商品はデュタストロンやミノクソールなどがある。
◆ろ◆
ロゲイン[ろげいん]

ロゲインとは世界的に有名な外用薬タイプのミノキシジル。
ミノキシジルなので、発毛効果がある攻めのAGA治療薬である。
ミノキシジルの外用薬は日本ではリアップが有名だが、海外ではロゲインとして認知されている。
日本でも個人輸入代行サイトで購入が可能。
外用薬のミノキシジル(ロゲイン)
ロゲインウーマン[ろげいんうーまん]

ロゲインウーマンとは女性用のロゲインである。
男性用ロゲインと同じくミノキシジルが配合されているが、男性用は5%配合、女性用は2%配合となっている。
ロゲインウーマンは個人輸入代行サイトで購入が可能。
ロゲインウーマン
ロニタブ[ろびたぶ]

ロニタブとはインドのインスタファーマ社が製造・販売している内服薬のミノキシジルジェネリックの商品。
ミノキシジル商品例
ロニテン[ろにてん]
ロニテンとは降圧剤としてのミノキシジルの商品名。
ミノキシジルはもともと高血圧の治療薬として使われており、後に発毛効果が認められた。
わ行
◆わ◆
若ハゲ[わかはげ]
若ハゲとは医学的に若年性脱毛症といい、30代頃までの若いうちに発症する脱毛症のこと。
早い人は10代から薄毛が進行していく。
何歳までが「若ハゲ」?
A~Z
◆A~Z◆
AGA [えーじーえー]
AGAとはAndrogenetic Alopeciaの略で、日本語では男性型脱毛症という。
男性ホルモンが原因で多くの髪の毛が抜け落ち生えてこなくなり、薄毛になっていく病気である。
脱毛はいわゆるM字型)と呼ばれる生え際からの進行、O字型と呼ばれる頭頂部からの進行など、全体でなく一部から徐々に進行していく。
AGA治療薬で治療が可能。
AGAクリニック[えーじーえーくりにっく]
AGAクリニックとは、主にAGA治療を専門にしているクリニックを指す。
皮膚科や総合病院などでもAGA治療は可能だが、専門クリニックのほうが処方薬や治療の選択肢が広い場合が多い。
AGA治療は保険が効かないため、通販と比べるとクリニックでの診療は高額になる。
プロペシアの価格比較例
AGA治療[えーじーえーちりょう]
AGA治療とは、文字通りAGA(男性型脱毛症)を治療すること。
薄毛の原因がAGAであれば、ほとんどの場合は治療が可能である。
治療は主にAGA治療薬を使って行われる。
AGA治療薬[えーじーえーちりょうやく]
AGA治療薬とはAGAを治療するための薬のこと。
主なAGA治療薬はプロペシア・ザガーロ・ミノキシジルの3種類で、それぞれのジェネリックも複数販売されている。
AGA治療薬一覧
DHT[でぃーえいちてぃー]
DHTとは薄毛の原因になる男性ホルモンの一種。
Dihydrotestosteroneの略で、日本語表記でジヒドロテストステロンとなる。
FAGA[えふえーじーえー]
FAGAとはfemale androgenetic alopeciaの略で、日本語で女性男性型脱毛症という。
FAGAという名称は女性の薄毛の総称として使われることが多いが、最近は「女性型脱毛症」という意味のFPHL(female pattern hair lossの略)と呼ばれることも多い。
女性の場合は男性のように頭髪が一部からでなく、全体的に薄くなっていく。
女性の薄毛について
GSK[じーえすけー]
GSKとはグラクソ・スミスクライン社の略称。
イギリスに本社を置く大手グローバル製薬で、AGA治療薬ではザガーロがGSK商品である。
GSKが開発したザガーロについて
M字型ハゲ[えむじがたはげ]
AGAは全体でなく一部分から薄毛が進行していくが、おでこの生え際、左右の剃りこみ部分からM字型に薄毛が進行していくタイプは「M字ハゲ」などと呼ばれることがある。
Merz Pharmaceuticals社[めるつしゃ]
Merz Pharmaceuticals社はドイツの製薬会社。
世界で初の効果と安全性が認められた女性用薄毛治療薬パントガールを開発した。
パントガールについて
MSD[えむえすでぃー]
MSDとはメルク・アンド・カンパニーというアメリカの製薬会社である。
アメリカではメルク社、日本を含むその他の国では「MSD(Merck Sharp and Dohme))という名称になる。
U字型ハゲ [ゆーじがたはげ]
男性は薄毛が頭髪の一部分から進行していくが、おでこ全体が後退するように薄毛が進行していくタイプは「U字型ハゲ」などと呼ばれることがある。
O字型ハゲ[おーじがたはげ]
男性は薄毛が頭髪の一部分から進行していくが、頭頂部から徐々に薄毛が進行していくタイプは、「O字型ハゲ」などと呼ばれることがある。